
なぜ、ビールなのか?
最初のきっかけは、私たちが折にふれて、おいしいビールを楽しんでいるからでした。
しかしもっと深い理由は、パタゴニアの素材調達の経験から、私たちが農業についてさまざまなことを学んできたことにあります。そして、穀物とホップから作られるビールも、農産物のひとつです。
現在、世界の農業の大半は産業化されており、工業型農業が世界の地球温暖化ガスの約4分の1を放出しています。私たちは、工業的な方法で生産された原材料から作られたビールを飲むことは、この問題をさらに悪化させるだけだと考えています。むしろ、問題解決に役立つ美味しいビールを飲みたいのです。

そこで私たちは2016年、オレゴン州ポートランドの〈ホップワークス・アーバン・ブルワリー〉と共同で、世界初となる多年生穀物「カーンザ」を使用したクラフトビールを世に出しました。
米国カンザス州の〈ランド・インスティテュート〉によって開発されたカーンザは環境再生型農業に理想的な作物です。小麦の親戚にあたるこの植物は、地中およそ3.6メートルまで伸びる長い根を張り、貴重な表土が浸食されるのを防ぎます。また、この根は炭素を吸収し、本来あるべき地中に固定し維持します。
ただし、喉が渇いているときに何より大切なのは、もちろんカーンザのほのかにスパイシーな風味が美味しいビールを作るということです。
飲み干して取り込もう
ロング・ルート・ヘイジー IPA
最新のビールは、東海岸発祥のヘイジー(濁った) IPAを、カーンザを使用して醸造しました。パイナップル、グアバ、柑橘類の鮮やかでトロピカルな風味とホップのほろ苦さ、ドライな後味が特徴です。アルコール度数:6.2%。
*アメリカのUSDAオーガニック認証取得。日本の有機JAS認証未取得。
ロング・ルート・IPA
カスケードホップとチヌークホップ、クリスタル40モルト、カーンザを使用し、伝統的な西海岸スタイルで醸造されました。すっきりしたドライな苦みと、モルトのしっかりした風味、爽やかな柑橘系と松の香りが特徴です。アルコール度数:6.2%。
*アメリカのUSDAオーガニック認証取得。日本の有機JAS認証未取得。
ロング・ルート・ウィット
伝統的なベルギーの白ビールをアメリカ北西部スタイルにアレンジ。オーガニックコリアンダー*とオレンジの皮を加えて醸造し、爽やかな柑橘系の風味を加えました。アルコール度数:4.9%。
*アメリカのUSDAオーガニック認証取得。日本の有機JAS認証未取得。
ロング・ルート・ペールエール
オーガニック二条大麦* 、オーガニック酵母*、オーガニックチヌーク*、モザイク、クリスタルホップ、カーンザを使用して醸造されたアメリカ北西部スタイルのペールエール。爽やかなグレープフルーツの風味、バランスの良いモルト感、すっきりした後味が特徴です。アルコール度数:5.5%。
*アメリカのUSDAオーガニック認証取得。日本の有機JAS認証未取得。