
12月17日(日)
「日本の田んぼを守る発酵」
トークセッション&角打ち
〜仁井田本家〜
<トークセッション>
仁井田本家蔵元・杜氏の仁井田穏彦氏、発酵デザイナー/発酵デパートメントCEOの小倉ヒラク氏、パタゴニア プロビジョンズ ディレクターの近藤勝宏が、「日本の田んぼを守る発酵」をテーマに、日本の田んぼを守る酒づくりや、地域資源循環の挑戦について語り合います。トークセッションに耳を傾けながら、自然酒の多様な微生物が醸しだす「この年ならでは」の複雑で豊かな味わいをお楽しみください。
●日時:12月17日(日)12:30 開場/13:00-14:00 トークセッション/14:30 終了
●場所:発酵デパートメント 東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK内
●要予約(定員:20名)
●参加費:¥2,000(税込)1ドリンク・パタゴニア プロビジョンズ発酵おつまみプレート付
●スピーカー:仁井田穏彦(仁井田本家蔵元・杜氏)、小倉ヒラク(発酵デザイナー/発酵デパートメントCEO)、近藤勝宏(パタゴニア プロビジョンズ・ディレクター)
※ トークセッションの様子は、パタゴニア プロビジョンズのYouTubeにてライブ配信を予定しています
※ トークセッションでワンドリンクをご提供します。トークセッション後におつまみプレートをお楽しみください。トークセッションは着席、終了後は立食形式になります。店内に一部お席をご用意し、屋外のBONAS TRACK内の椅子とテーブルもご利用いただけます。
<角打ち>
トークセッション終了後は、パタゴニア プロビジョンズ 仁井田本家角打ちを開催します(予約不要)。パタゴニア プロビジョンズの日本酒「しぜんしゅ-やまもり 2023」に加え、仁井田本家のラインナップをお楽しみいただけます。
●日時:12月17日(日)14:30 開場/16:00 ラストオーダー/16:30 終了
●入場料:¥1,500(税込)パタゴニア プロビジョンズ発酵おつまみプレート付
●予約不要
●ホスト:仁井田穏彦(仁井田本家蔵元・杜氏)、小倉ヒラク(発酵デザイナー/発酵デパートメントCEO)、近藤勝宏(パタゴニア プロビジョンズ・ディレクター)
※ トークセッションの参加者は、入場料不要でご参加いただけます。
パタゴニア プロビジョンズ発酵おつまみプレート
寺田本家と仁井田本家の自然酒によく合う、期間限定おつまみプレート。パタゴニア プロビジョンズのシーフードと、寺田本家と仁井田本家の発酵食品、リジェネラティブ・オーガニック認証をめざす千葉県産不耕起有機大豆のオーガニック玄米味噌を使用しています。発酵料理研究家の寺田聡美さん考案の「ムール貝の甘酒すき焼き」や「サバと塩こうじの豆腐マヨディップ」もお楽しみいただけます。
<スピーカープロフィール>
仁井田穏彦(仁井田本家蔵元・杜氏)
福島県郡山市にある創業1711年の酒蔵「仁井田本家」の18代目蔵元であり杜氏。いち早く全量を無農薬無肥料で栽培した酒米を使用し、生酛仕込みの酒造りを実践し、自社田で酒米の無農薬無肥料栽培にも取り組む。「日本の田んぼを守る酒蔵になる」という決意のもと、田植えから稲刈りまでを体験できる「田んぼのがっこう」を開催するなど、若い世代の取り込みにも力を入れる。

小倉ヒラク(発酵デザイナー/発酵デパートメントCEO)
「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨県甲州市を拠点にワークショップ、イベント、展覧会など様々なプロジェクトを開催。2020年に下北沢に発酵専門店『発酵デパートメント』をオープン。

近藤勝宏(パタゴニア プロビジョンズ・ディレクター)
1995年パタゴニア日本支社に入社。マーケティング部門のマネージャー等を経て、2016年、パタゴニアの食品事業「パタゴニア プロビジョンズ」の日本市場の責任者に就任。同年、同事業を日本市場で立ち上げ、いまに至る。日頃からサーフィンやスノーボードなどを愛好し自然と親しみながら、自然に則した農法による米作りや農業に挑戦し、より環境負荷の少ないライフスタイルを探求している。
